新婚旅行に行ってきたよ!
ハワイ?グアム?はたまたヨーロッパ?
愛 媛 だ よ !
ぐふふからのお願い
※大量に画像があります。パケ代気にする人は注意。また読み込み多いので時間がたってからスクロールしてね。
二人でたのしく!愛媛ツアー
新婚旅行行きたいねー
行きたいねー
僕らは結婚して間もないけど、新婚旅行に行ってなかったんだな。
でも遠出にする時間も費用もない。ということなので。
近場で楽しく!のんびり!
愛媛ツアーを企画したんだな!
え?新婚旅行を愛媛で終わらせるなんてもったいないって?
うーん。そりゃ初めての旅行だしさ。気持ちは分からなくはないよ。
でも二人が一番納得して楽しめる方法を探した結果なんだ。
何事も満足したかどうかだよね。
僕たち?
大満足な新婚旅行になったよ!
今って若い人はパックツアーなんて使わないんだってさー。
移動だけ手配しておいて自作ツアーで動くんだって。
その気持ち、痛いほどわかったよ。
よーし!じゃあいくところをメモメモ・・・
今回組んだツアーの内容はこれだ!
一日目
松山城→道後ぎやまん美術館→道後プリンスホテルチェックイン→道後ハイカラ通り→道後温泉本館→ホテル
二日目
ホテルチェックアウト→今治城→お昼ご飯→今治タオル美術館ICHIHIRO→帰宅
コンセプトは「色々めぐれて、ゆとりもあるツアー」だよ。
くふーはこのときすでに妊娠していたからね。移動の疲れもでちゃうだろうし、なるべく負担をかけたくなかったからね。
ということで。色々準備してれっつごー!
4月22日(土)旅行1日目
まずはやっぱり!松山城
はい!やってきました愛媛県!
出発は予定通りにだったけど着いた時間は少し遅れちゃった
午前10時30分~11時ぐらいに松山城付近に着いておきたかったけど11時30分はまわっていたんだな。
松山城に行くにはロープウェイが必要なんだってー
へー
・・・って思ってたけどまわりみてたら歩いてでも松山城には行けるようです。
くふーのこと考えたら結局歩きは無しだけどね。
ロープウェイまで色々みていこうー
うんー
最初に目に入ったのはこちら。

伊織・・・?
松山の特産品を置いたお店発見!おじゃましまーす。
なお後から調べたら「伊織」は今治タオル専門店でした。それ以外にも沢山売っているから普通に地元の物産協会みたいな雰囲気があったよ。
色々あるねー。






ここだけでも愛媛のお土産が揃いそうだね!
さて「伊織」からとことこ歩いてすぐのところにロープウェイ乗り場発見!

出口でしたとさ。

改めて、正面!

休日とあって学生さんも沢山いたよ!



ここからだとロープウェイ代と入場料、この二つのお金がかかるよ!


途中でAKBの人に会いました。えーと、僕は存じ上げない方です・・・。


ゆるキャラさんだね!僕と同じキャラクターやっているってことはお仲間さん!
で、ロープウェイには足ブラとゴンドラのものがある。
くふーと話して、行きは足ブラ、帰りをゴンドラにしたよ。
どっちを乗っても料金は同じだよ。



なんかこういう機械の接続部、ロマンあるよね。

足ブラの下には落下しても大丈夫なように網と一言標語みたいなものがあったよ。

松山城が・・・みえる!

ゴンドラが左手を通り過ぎて行ったよ。

登りきったよ!くふーが何か口にしたいというので正面のお店へ。

アイスクリームがあるみたい!

ん~せっかくだから、いよかんソフトでご当地を楽しもう。

おいしかったよ!ぐふふ!

一休みしたらお店の右手側の通路からお城へ。

大きい・・・登る人いるのかなぁ?と思っていたら帰りに登ろうとしている人いました。観光のテンションってすごいー。


個人的にお気に入りのショット。松山城のいいところは、途中のみちのりの風景に綺麗に入ってくれることだと思う。

さくらの木・・・かなぁ?

さくら?

合間にあった展望台みたいなところから。
この時僕の右側にいたおっちゃんがひたすら鳩のえさやってもてもてでした。

学生さんたちは遠足かなー?

さぁあと少しで城内に入れるぞ

ちなみに城内に入るためのゲート?があるんだけどそこでさっき買った券をみせたよ。
もし下から歩いてきてて、券を買ってなかったらここで買うのかもね。


さぁ入城だー
ここから先はよっぽどはっきりしていること以外は写真だけになりますー。



入って比較的すぐに刀の重さ体験があったよ!
ずっしりしていて、振り回すって感じじゃないね。





なんと!これは侍の似顔絵だって!木に書いているのが面白いね。

甲冑体験したかったけど、時間がかかりそうだったのでパスー。


一番上での風景をぱしゃり。



かえり。玄関においてあったメダル製造コーナーで一人興奮。
未だにブラウン管!?ドット絵!?音がしょぼい!?何で動いているんだろ!
まぁ、職業柄みたいなもんだよー。
あとでインスタに動画あげるね。

外で記念撮影だよ

写真をとってくれたおねーさんたち。
ぼっちゃんに出てくるマドンナの恰好をしているよ。
写真ありがとね!

帰りはゴンドラにのって帰ったよ。
次の目的地に向かうために移動中こんなものを発見!

たまごバター餅!名前がおいしそう!
おもわず1個注文。注文が入ってから焼き上げるから3分ぐらい待ち時間があるよ。
一応たまごバター餅以外にもいくつかあったけど、看板に書くぐらいなんだから本命のたまごバター餅をチョイス。

ちょっと小さくみえるけど、出来たてほやほやで絶対に一口では食べられない。
おいしかったよ!
道後ぎやまん美術館へ
さっそく松山市の雰囲気を楽しんだ僕とくふーは次の目的地へ!
「道後ぎやまん美術館」。なんでもガラス工芸品があるんだってさ。

松山城から車で15分ぐらいのところにあったよ。調べてなかったけど無料駐車場がついててよかった!

ここが入り口。




凄くおしゃれでしょ?というのもここ、結婚式場がついているんだって。そりゃおしゃれだわ。

中の受付で入場料を払って地下の展示場へ。
入場料は一人800円。うーん、ちょっと高いかな。500円でちょうどいいと思う。

こんな感じで沢山ディスプレイされているよ。ライトアップも凄く綺麗!

個人的お気に入りがこれ。なんだと思う?枕なんだって!
意外に一般的に使われていたんだってさ。
ぐるーっとまわったら元の場所へ。

個人的にお気に入りの一枚。元ファイルもそうだけど、この写真だけ異常に立体感あって惹きつけられるんだ。


ガラス美術館があるだけに、装飾もガラスのものが多かったよ。
道後プリンスホテルチェックインへ
ガラス美術館をまわり終えたころには午後3時前になっていたよ。
元々電話でチェックインは3時からと聞いていたけど、もう予定が空いたのでホテルへ。
今回僕らが宿泊したのは「道後プリンスホテル」
ホテルとついているけど中身は旅館って雰囲気だよ!
そこの特別室、「清月亭」を選んだよ!
なんと!露天風呂付きのお部屋なのだ~!
っていうのもね。
実は愛媛ツアーにしたんだけど、今回僕たち、道後温泉に入っていないんだよね。
入りたい気持ちもあったんだけど。ゆったり好きなときに入りたかったんだよね。
だってせっかくの新婚旅行なのに大勢でお風呂入るってのも、なんかねぇ?
あと新婚旅行だからお部屋のグレードは高いものにしてあげたかったってのもあるね。
だからこの特別室をチョイスしたのだ!
道後ぎやまん美術館から車で10分ほど行けばあっという間に道後プリンスホテルに着くよ。
ただし、わかりにくい。どこに車を入れていいかわからない。

これはついてすぐじゃなくて、次の日の帰る直前の写真。
ホテルとその正面玄関の様子。
事前に調べていて駐車場があるのはわかっていたけど、写真みてもらってわかるように駐車場が見当たらない。
てっきりホテルの敷地内にあるのかと思っていたから、最初僕はこの光景をみて通り過ぎてしまったのだ!
結果的にどうしたかというと、なんとこの駐車場にそのまま車で乗り入れるのだ!
そしたらホテルの女性が近付いてくるから説明を受けて荷物を下ろす。
あとは車をスタッフの人が道の反対側にある駐車場に勝手に持って行ってくれる・・・というシステムだったのだ。
わかるか!
って気持ちなんだけど、どっかに書いてあったのかなー?

荷物をもってチェックイン。3時になってなかったけどお部屋が準備できていたからチェックインできたよ。


浴衣は通常の物は無料だけど、カラー浴衣はレンタル有料だったよ。



せっかくだからここで一つおしゃれな浴衣を選んでもいいよね。
そのまま女性スタッフにつれられてお部屋へ。
僕たちが泊まる高級客室は8階にあるみたい。
そしてここが!僕たちが案内されたお部屋!


卯月!



露天風呂あるけど普通のシャワールームもついてた!
備え付けのシャンプーはなんとPOLAのものだ!すごーい!



洗面所にもPOLAの洗顔用品が沢山あったよ!さすが高級客室ー!

空気清浄機も完備だ!



浴衣やタオルも十分用意されていたよ。




部屋のはじに机があってアメニティがあったよ。


マッサージチェア!うぉー!


バスローブ!?うぉー!
そしてこれが!露天風呂だー!


後日インスタ動画を貼るね!

近くの壁にはってあったよ。んー?

良い風景ー。
というわけでここで一休み。
荷物をおいて浴衣に着替えてのんびりしていたら、お茶とおかしがきたよ!
これもこの部屋独自のサービスかな?

無茶苦茶おいしかったよ!

荷物も整理して一休みした僕たちは外にでることに。
途中ラウンジを発見。

ホットコーヒーとお菓子があったよ。

メロンとイチゴのスムージー。奥にはポップコーンが!

おぉ!?

こ、これは!

なんとこのラウンジではお土産でよくある「坊っちゃん団子」と「ロールタルト」が食べ放題なのだ!
すごいねー。

ロビーの隣には足湯があるよ。お金払えば温泉卵もしてくれるよ。
この時は地元の子供たちが自転車で来てたよ。

足湯のちょうど反対側にあったよ。
道後温泉に向かうならもっておいたほうがいいね。
僕らは入らないからもたなかったけど。
道後温泉周辺までは決まった時間にシャトルバスがでているよ!

見えにくいけど運転手さん、ピースしてくれています。
送迎バスに揺られてアーケード前に。
正直がんばれば余裕で歩いていける距離だよ。
風景楽しみたいなら歩きもありだね。
道後ハイカラ通り&坊っちゃんカラクリ時計


送迎バスで5分弱でついたよ。
最初にみたのはこれ。


坊っちゃんカラクリ時計だよ。定期的に音楽とカラクリ時計が動く様みれるよ。
僕たちがついた16時に動くことがアナウンスされていたからカメラ構えてまっていたよ。
これもあとでいんすた動画のせるね。

カラクリ時計をみたらすぐ横にある「道後ハイカラ通り」へ。
適当に写真とったよ。



これ自体がおしゃれな建物だねー。

ごま尽くしのお店もあったよ!





そのごま尽くしのお店で黒ゴマ蒸し饅頭を買って二人で食べたよ。
おいしかった~。

どんぐり共和国・・・?

ハイカラ通りをでてすぐ隣に撮影ブースもありました。
そしてお待ちかね道後温泉本館!




迫力あるな~ずっと昔のものを使用しているのかな?
みての通り常に人が並んでいたんだけど、今回ぼくらは外側見学だけにしておいたよ。
で、もう一度ハイカラ通りに戻ってお買いものと、珈琲タイム!
って時間的に夕食近いのにねー。

道後町屋カフェって場所でおっきいハンバーガーを食べたよ!


中庭みたいなところもあって凄く綺麗だったー。
食べ終わったらちょうどいい時間だからホテルに戻ったよ。
ホテルで夕食。美膳庵内子でおいしくたべたよ!
ホテル戻ってほどなくして夕食に。正直おなかはかなり膨れていたけど・・・。
特別室を選んだ人用なのかな?「美膳庵内子」でコース料理を食べたよ。
これが美味い!綺麗!すごい!の三拍子!















食べ過ぎてくるしい・・・うごけないのだ・・・
も~食べ過ぎ。そうとしか言えない。でも大満足!!!
僕にも子供出来たみたいなおなか・・・
むー。
ご飯食べたら少し散歩して、部屋でくつろいでから露天風呂に入ったよ!
最高!
本当に良かった!自由に出入りできるしね!
あと個人的に感動したのがバスローブ!これいいね!
初めて来たけど惚れちゃった!そのままマッサージ器でもみほぐされました。
幸せ~。

こうして1日目が無事終了しました。
ぐー。

4月23日(日)旅行2日目
しまなみ海道から村上水軍博物館へ!
おはよー
おはよー
ぐっすり寝た次の日。体が軽い!温泉とマッサージチェア効果なんだな!
ぱぱっと朝ごはんをたべて、朝露天風呂に。


あー。これも今日でお別れかー。名残惜しいなー。
そんな気持ちもあったけど、今日は今日とて楽しむものと納得してチェックアウトへ。
車の移動待ちをしていると、何か動くキャラクターが!


道後プリンスホテルのキャラクター、
「ゆたま王子」さんだー
カメラを向けたらばっちりポーズしてくれたよ♪
うーんかわいい。僕もいずれは実体の体をまとわないと・・・
さて今日は予定では今治城に向かうつもりだったけど、変更。
村上水軍の博物館行きたい
!?
珍しくくふーがリクエストだしたので急遽変更。
村上水軍博物館ってどういくんだ・・・?
予定にないけどナビ頼りに走れば着くだろうってことで出発。
ホテルを左折して今治市へ向かう。途中で山越えもしながら走って走って。
有料道路・・・あ、これか。西瀬戸自動車道!
通称しまなみ海道ってこれかぁ。

しまなみ海道を走って一旦サービスエリアへ。









これすごいね。つり橋の説明なんだけど、この細い一本のケーブルで車何台分もつっちゃうんだって。それを束ねて橋すら吊るってすごいねー。

バリィさん!僕の中ではかなりの上位ライバル!

わたるくん?あー・・・うん。

さぁこのまま村上水軍博物館へ!





ついた!村上水軍博物館!
色々写真はあるけど、説明できるほど僕は理解していないので写真だけお楽しみくださいー。











撮影不可のところが多くてちょっと残念。
は・か・た・の塩!まんじゅうがあったよー。
あとせっかくだからバリィさんと同じく決めてみたよ!

似合っているでしょ?ぐふふー。
おひるごはんを食べに「伊豫水軍」へ。
ちょうどお昼時になっておなかすいたねー。
ってことであらかじめ調査してあったお店へ!
海沿いにある「伊豫水軍」だ!
リーズナブルでおいしいと書いてあったからたのしみ!


僕は海鮮丼を頼んだよ。くふーが・・・てんぷら定食?だったかな。
あとサイドメニューでからあげを。
海鮮丼のネタすごーい。


てんぷらもすごかったよ。鯛飯も有名らしくおいしかったよ。

外観ー。



おいしいものばかりで幸せなんだなぁ
今治城へ。新しきお城。
腹越しらえを終えた僕たちは一気に今治城へ!
途中変わった建物があったよ。

なんだろね、これ。フェリー乗り場?
みえた!今治城!



おじゃましますー

入り口の横に大きな石が!これも当時はめこんだのかな?

と疑問に思っていたら解説がおいてあったよ。

今治城。敷地内に入るのは無料だよ。お城に入るのはお金が必要。


何を思ったのか外堀を二人で歩きました。
でもこれ本当高いのに柵とかないし、落ちたら危ない・・・。


鳥居も沢山あったよ。



今治城を正面にとらえたところ。
入ってすぐにトイレがあるんだけど、そこの壁が凄かった。

これ、くずれてこないんだろうな・・・。
中の撮影は禁止だったからとれなかったー。
でも最上階で今治市を背景に二人で写真をとったよ。
今治城自体の感想としては、ちょっと新しすぎるかな。
綺麗にしてあるのか外壁が変に白すぎて、いかにも再建しましたーって感じが強くてちょっとおもちゃっぽかった。でもまぁ眺めは楽しめるよ!
今治といえばタオル!今治タオル美術館ICHIHIROへ。
いよいよ旅の最後に。今治市にあるタオル美術館!
タオルの美術館があるなんて流石だね!

ついてすぐに1階のカフェでお茶したよ。


パフェー。

ミュージアムはこちらから。
入ってすぐが売店だった。というか美術館は上の階にあってそれぞれの階で売店があったよ。

バスローブだ!しかも今治で作られたもの!おいくら?

・・・ごめんなさい。

ビームスだ!

LANVINだ!


ここにも赤ちゃん用品が沢山あったよ。
いいなー。Tシャツいいなー。
4階だったかな?外にでるとフラワーガーデンがあるよ。
ここで結婚式も行われているみたい。

ぐる~とみて帰りました。
道後温泉1泊2日の旅!最高に楽しかったよ!
以上。本当に楽しい新婚旅行になりました!
やっぱり自分たちで考えたルートてのがいいね。
あとは自分の家族と行けたのが本当に幸せだったよ!
友達と行くのとはまた違った世界だね。
また時間ができたら行きたいな、そう思えた愛媛道後温泉旅行でした~。
